坂巻儀一6つのビジョンver.3
ー まちづくり 人づくり 絆づくり ー
これまでの経歴・経験を活かして、地域格差なき、
全方位的な目線でまちづくりを推進します。
人と自然の調和がとれたまちづくり
利根運河エコパーク関連事業として利根運河眺望の丘周辺に新しい人道橋と観光トイレの設計に対しての予算がついたことにより、当該事業を迅速かつ確実に実現させ、子供達をはじめ市民にとっての憩いの場の形成に努めます。
教育と文化の向上
多文化共生が謳われる今日においては、自らの経験を活かし、市民と定住外国人との橋渡し役を務め、相互理解と文化交流を計ります。また、ミュージカル劇団やダンスチーム、様々なスポーツチームで活躍する子供達の校外活動への支援要請をして参ります。
地域の産業/農業と経済の活性化
NPO団体活動も通じて、外国人技能実習生・特定技能実習生制度を活用し、各産業・農業の人材不足解消に努めます。更には流山新川耕地事業者情報連絡協議会や新川まちづくり協議会、各周辺自治会とも円滑な関係を築き、有意義な情報共有の場を展開して参ります。
市民福祉の充実
老朽化した小中学校校舎や各公共施設の利便性向上の為のリノベーションや、諸条件によりグリーンバスの誘致が不可能な地域やお年寄りが多い地域へそれに変わる公共交通手段を構築するよう要望し「誰一人取り残さない」施策を推進させます。
暮らしの便利と安心の確保
重要課題である流山街道渋滞緩和対策を継続して推し進めると同時に県道松戸・野田線の渋滞緩和対策としての野田市の今上交差点改良の早期実現に向けて迅速に県と協議していくように引き続き要望して参ります。
防災ネットワークの構築と姉妹/友好都市との交流推進
地元消防団の後援会長を務めながら隊員と連携し、地域の安心・安全を見守ります。また流山市観光協会と共に姉妹・友好都市との交流を推進します。更には災害協定の強化を促し、災害時の相互扶助の仕組みをしっかりと構築して参ります。